タイトル
アジの握り寿司
キャッチ
コメント
アジの寿司は江戸時代から光物として食べられています。「にぎり寿司」でトップ10入しました。
調理時間
写真
ロゴ
■材料
アジ(3枚に下ろしたもの) : 1尾分(約300g)
ご飯 : 500
すし酢 : 大さじ3・1/2
おろし生姜 : 適量
細ネギ : 4本
■手順
手順 1 : アジの身に塩を振って30分置き、酢に30分くらい漬ける。
手順 2 : 熱いご飯をボウルに移し、すし酢を振りかけて切るように混ぜ、濡れ布巾をかけて15分くらい酢をなじませる。
手順 3 : アジを酢から上げてよく酢を切り、血合いの骨を抜いてから薄皮を頭側からむく。寿司種用に削ぎ切りにする。
手順 4 : 寿司に握り、おろし生姜と小口切りにした細ネギをトッピングしてでき上がり。
■アレルゲン