タイトル
魚の焼き漬け★フライパン1つで効率的です
キャッチ
4人分
コメント
旬に合わせて、魚もサケやサンマ、カジキマグロ、アジなどに変えたり、野菜もいろいろ応用できます。
調理時間
写真
ロゴ
■材料
生タラ : 280g(4切れ)
酒 : 20g(小さじ4)
しょうが汁 : 10g(小さじ2)
片栗粉 : 6g(小さじ2)
ナス : 50g(2/3本)
赤パプリカ : 45g(1/3個)
長ネギ : 50g(1/2本)
サラダ油 : 16g(小さじ4)
★砂糖 : 6g(小さじ2)
★しょうゆ : 24g(小さじ4)
★ポン酢 : 24g(小さじ4)
★だし汁 : 30g(大さじ2)
■手順
手順 1 : タラは酒、しょうが汁で下味を付ける。
手順 2 : ナスは半月に切り、水にさらし、水分を拭き取る。パプリカは種を除き、一口大に切る。長ネギは2cm程の長さのブツ切りにする。
手順 3 : バットに★の調味料を合わせておく。
手順 4 : フライパンに2を入れ、サラダ油の半量をまぶす。中火で軽く焼き色が付くまで焼き、3の調味液に漬けておく。
手順 5 : 1のタラの水気を拭き、ポリ袋に入れ、片栗粉を加え薄くまぶす。
手順 6 : 4のフライパンに残りのサラダ油を入れ、5のタラを弱火で両面を焼く。
手順 7 : 4のバットに、野菜を端に寄せてから6のタラを漬け、途中で返して15分以上漬ける。
■アレルゲン