タイトル

さんまそうめん

キャッチ

2人分

コメント

骨ごと食べられるサンマの煮つけを作って、そうめんをつけて頂く、栄養的にもおススメのそうめんです。

調理時間


写真


ロゴ



■材料

水 : 500㏄
さんま : 3尾
ショウガ : 適量
乾燥昆布 : 1枚
砂糖 : 小さじ1
醤油 : 大さじ3
お酒 : 1カップ+大さじ3
みりん : 大さじ1
そうめん : お好きなだけ
ネギ : 少々

■手順

手順 1 : サンマは頭と尾びれを落とし、内臓を取って4等分のぶつ切りにします。
手順 2 : 圧力鍋にお湯を沸かし、生姜の細切り適量、お酒1カップ、サンマを入れ20分圧をかけます。
手順 3 : 圧を抜いたら、別鍋に煮汁を網で濾して取り、2で煮込んだサンマと乾燥昆布を入れます。
手順 4 : 乾燥昆布を10分戻したら点火、弱火でお酒大さじ3、みりん大さじ1、砂糖小さじ1、醤油大さじ3を入れ10分ほど煮込みます。
手順 5 : 鍋をコンロからはずし、冷まして味を馴染ませます。 冷蔵庫で一晩置くと、サンマにも味が染み、つゆもよりなじむと思います。
手順 6 : 器につゆを取り、サンマを入れて、茹でたそうめんをつけて頂きます。 お好みでネギ等を加えてください。

■アレルゲン