タイトル
鰻のタレで♪簡単☆あなご丼〜
キャッチ
4〜5人分
コメント
細めの穴子なので小骨も全然なく、鰻と違いあっさりとした身で食べやすいです。大葉をアクセントに鰻のタレでハズレなし!
調理時間
写真
ロゴ
■材料
穴子(細め) : 10尾(300gぐらい)
酒 : 50cc
水 : 大さじ1〜2
砂糖(あれば島ザラメ) : 大さじ1
みりん : 大さじ1
醤油 : 大さじ2
大葉 : 10枚
刻み海苔 : 適量
鰻のたれ : 適量
ご飯(雑穀米又は白米) : 適量
■手順
手順 1 : フライパン(テフロン加工)を熱して、穴子の皮を下にして焼く。白くなったらひっくり返し返し、酒を入れて一煮立ちさせる。
手順 2 : ①に砂糖、みりん、醤油、水を入れて沸騰したら弱火で照りがでるまで煮る。
手順 3 : 頭、尾の部分を切り落とし、1㎝ぐらいに切る。
手順 4 : 大葉を千切りにして水にさらしてザルに上げて水気を切っておく。
手順 5 : 丼にご飯を入れて、大葉を全体に散らし③の穴子をのせて鰻のタレを適量かけ、刻み海苔をのせて出来上がり。全体を混ぜて食べる。
■アレルゲン