タイトル
つゆが美味しい【寄せ鍋】白身魚で
キャッチ
3〜4人分
コメント
白身魚(たら、アンコウ、鯛など)で寄せ鍋を作ります。あったまりますよ♡
調理時間
写真
ロゴ
■材料
白身魚(たら、鯛など) : 切り身4きれ
白菜1/4カット : 黄緑のぶふ
白ネギ : 2〜3本
生椎茸 : 3枚
えのき茸 : 1パック
豆腐 : 半丁
生カキ(130g〜150g) : 1パック
葛切り(本葛粉入り90g袋) : 半袋
春菊(菊菜)又は水菜 : 1把
◾️和風顆粒だし(小袋) : 1パック
◾️水 : 900cc
◾️生姜 : 1かけ
◾️酒 : 大さじ1.5
◾️薄口醤油 : 大さじ3
◾️塩 : 1つまみ
柚子七味または柚子こしょう :
■手順
手順 1 : 【用意する物】
白身魚切り身4きれ
今回は真鱈(タラ)で
調理ハサミで2〜3つにカットしておきます。
手順 2 : 【用意する物】
きのこ類
石づきをカットしておきます。
椎茸は笠を3〜4等分、軸は縦に二つに割きます。
手順 3 : 【用意する物】
ネギは笹切り、白菜は黄緑葉の多い部分(1/4カットの上の部分だけ)3センチにカットしておきます。
手順 4 : 春菊または水菜は根元をカットし よく洗い長ければ半分にカットしておきます。
手順 5 : 葛切りは袋の表示通り戻し、カキは氷水で優しく洗い、豆腐は8等分しておきます。
手順 6 : 生姜の皮をむき、おろしておきます。
手順 7 : ◾️印を土鍋に入れ軽く煮立たせます。
真鱈を2〜3切れに調理ハサミでカットし鍋に入れます。
手順 8 : 続いて、ネギ・白菜・きのこ・豆腐・カキ・葛切り・春菊と順次加え、フタをして強火にかけます。
手順 9 : 沸騰してシューシューいえば出来上がり!
器に盛り 柚子胡椒やゆず七味をかけていただきます
■アレルゲン