タイトル
フェンネルと鰯のパスタ 〜シチリア風
キャッチ
2人分
コメント
シチリア島の伝統パスタ。フェンネルの爽やかな香りと、鰯の脂がとても美味しい! 夏にしか食べられないパスタです。
調理時間
写真
ロゴ
■材料
パスタ : 1.7mm(本当はブガティーニ)
茹で水 : 2L
茹で用塩 : 20g(水の1%が基本)
フェンネル : 多め
鰯 : 2尾
レーズン(無くてもOK) : 10g
オリーブオイル : 鰯焼き用
★カシューナッツ(本当は松の実) : 30g
★パン粉 : 30g
★ニンニク : 2片
★オリーブオイル : 大さじ2
★塩 : ひとつまみ
★黒胡椒 : 少々
■手順
手順 1 : 沸騰したお湯に 塩を入れ、フェンネル投入。
写ってませんが根元の太い茎を茹でるので15分くらい茹でる。
手順 2 : 茎部分は皮が硬いので細かく。
根元の茎は食感を楽しむ為に小口切りくらい。
柔らかい葉部分は3cmくらいに切る
手順 3 : 茹で汁は緑になります。
この茹で汁でパスタを茹でる。
手順 4 : フェンネルを茹でている間に
ふりかけを作ります。
★印材料
カシューナッツを粗めに細かくする。
ニンニクをみじん切り
手順 5 : ニンニクをオリーブ油で弱火で炒め、油に香りを移す。カシューナッツとパン粉追加して中火で炒る。
写真くらい色がつくまで
手順 6 : 色がついたら軽く塩胡椒して別皿にあげる。
1/3を別皿にして2つに分ける。
手順 7 : パスタを茹でている間
3枚におろした鰯をオリーブオイルで両面焼く。
皮面を最初に焼いてください。
手順 8 : 鰯が無ければ、青魚ならなんでもいいです。
アジ、さんま、サバ、脂分が多い青魚が美味しいです。
手順 9 : 鰯に火が通ったら、そこにフェンネル、レーズンを入れて、鰯を崩しながら炒める。
パスタの茹で時間が半分以上過ぎたら、
手順 10 : おたまで3〜4杯フライパンに入れる。
ソースがパスタと絡みやすくなり、茹で汁の塩分がプラスされます。
手順 11 : 茹で上がったパスタをフライパンに移し、★印のふりかけの 2/3を入れて
手順 12 : 強火で手早く混ぜ合わせる!
油が足りなかったら ここでオリーブオイルをプラス
手順 13 : 皿に盛り付けたら、別皿によけていた1/3のふりかけをかけて、
最後に生のフェンネルの葉を飾り付ける
■アレルゲン
【カシューナッツ】