タイトル
赤味噌と塩麹でさばの味噌煮
キャッチ
コメント
塩麹と多めの酒を使ってふっくら美味しいさばの味噌煮を作ります。
調理時間
写真
ロゴ
■材料
サバ(切り身でも) : 1尾分(4切れ)
しょうがスライス : 5枚くらい
白髪ネギ : お好みで
A :
味噌(今回は赤味噌を使用) : 30g
酒 : 大さじ5
みりん : 大さじ2
砂糖 : 大さじ2
しょうゆ : 大さじ1
塩麹 : 大さじ1
水またはお湯 : 80ml
B :
味噌(今回は赤味噌を使用) : 5g
酒 : 大さじ1
■手順
手順 1 : 下ごしらえ
さばの切り身に十字に飾り包丁を入れる。(よく研いだ包丁を使わないと身が潰れてしまう)
手順 2 : ボウルにお湯を張り、サバをそっと入れる。
汚れが浮いてきたらお湯を切り、冷水を注いで残った汚れや血合いなどを洗い流す。
手順 3 : 鍋にAの調味料を加えよく混ぜながら一煮立ちさせる。
手順 4 : さばとしょうがのスライスを入れ、くしゃくしゃにしたアルミホイルなどで落としぶたをし中弱火で10分煮る。
手順 5 : 落としぶたをとり、合わせておいたBを加えてスプーンなどで煮汁をさばに数回かけて照りを出すのと煮詰めていく。中弱火~弱火
手順 6 : 器に盛り付けお好みで白髪ネギを添えます。(お好みで一緒に煮たしょうがスライスも)
■アレルゲン
【さば】