タイトル

釣り魚で!南蛮漬け〜砂糖不使用〜

キャッチ


コメント

紅生姜を使った「変わり南蛮漬け」です。人参とは違った美味しさが〜(^^)甘さ無しのオトナ向けに仕上げてます。

調理時間


写真


ロゴ



■材料

a)さかな : 適量
a)酒 : 大さじ1
a)おろし生姜 : 小さじ1
片栗粉 : 適量
ごま油 : 適量
b)玉ねぎ : 1個
b)ピーマン : 2個
紅生姜 : お好み量
カイワレ大根 : 1/2パック〜
↓漬け汁 :
b)酢 : 大さじ3
b)醤油 : 大さじ3
b)紅生姜の漬け汁 : 大さじ1
b)みりん : 大さじ1
b)だしの素 : 小さじ1
b)水 : 200cc
b)鷹の爪(輪切り) : お好み量

■手順

手順 1 : 魚を食べやすい大きさに切り分け、ビニール袋などに 酒・おろし生姜と共に入れて冷蔵庫で少し置き、下味を馴染ませる。
手順 2 : 玉ねぎは半分にしてから薄切り、ピーマンは縦・横に半分にしてから5mm幅に切る。
手順 3 : 小鍋に(b)の漬け汁の材料を全て入れて弱火にかける。フツフツしたら玉ねぎ・ピーマンを入れてしんなりする様に煮る。
手順 4 : 粗熱が取れたら タッパーなどの容器に③の漬け汁を移し、紅生姜も加えておく。
手順 5 : フライパンを温めてからごま油をひき、①の魚の水気を拭き取って片栗粉をまぶしたものを 皮目の方から揚げ焼きにする。
手順 6 : こんがりしたら そっと裏返して反対側も同様に焼く。 焼き上がったら ペーパータオルなどに取り置き、余分な油を落とす。
手順 7 : 温かいうちに ⑤のタッパーに漬け込み、少し冷ましてから冷蔵庫で一晩おくと味が馴染んで美味しいです。
手順 8 : 器に盛って 半分くらいに切ったカイワレ大根を乗せて頂きます♪

■アレルゲン

【ごま】