タイトル

簡単!鯖缶で*ベトナムバインミー風サンド

キャッチ

4本分(パンの大きさや入れる量で変わります)

コメント

鯖缶で超簡単に作れるバインミー風サンドです♪普段鯖缶食べない下の子が美味しいな!と2個ペロリ!上の子も美味しいと大絶賛♡

調理時間


写真


ロゴ



■材料

コッペパン(小さめフランスパンでも) : 4本
鯖水煮缶 : 1缶
大根 : 10cm位
人参 : 10cm位
塩(塩もみ用) : 小さじ1/2
【 : 甘酢】
*酢 : 大さじ1
*水 : 大さじ2と1/2〜3(お好みで調整して下さい)
*砂糖 : 大さじ1
*塩 : 1〜2つまみ位(親指と人差し指2本でつまんでいます)
*だしの素 : 小さじ1/2〜(お好みで調整して下さい)
大葉 : パン1本に2枚位(お好みで調整して下さい)
赤唐辛子(無しでも) : 適量(お好みで調整して下さい)
【 : タレ】
鯖缶の汁 : 大さじ1
醤油 : 大さじ1
砂糖 : 小さじ1

■手順

手順 1 : 大根は洗って皮を剥き太めのスライサーでスライスします。
手順 2 : 人参も洗って皮を剥き細めのスライサーでスライスします(人参は固いので切らずに1本のままスライスするとやりやすいですよ)
手順 3 : 大根と人参に塩を振って手にビニール袋を被せて混ぜ、そのまま手に大根と人参を掴んでくるっとビニール袋を裏返し入れます。
手順 4 : 残りの分もビニール袋に入れ、よく揉んで5〜10分置きます。
手順 5 : 出て来た水分を絞ります(大根と人参を絞ってビニール袋を逆さに向けると水分が絞れますよ)
手順 6 : 違うビニール袋に絞った大根と人参を入れて*の調味料を入れてよく混ぜて冷蔵庫で20分〜漬け込みます。
手順 7 : 鯖缶を開けて缶汁を大さじ1取ります。缶汁に砂糖と醤油を合わせて混ぜてタレを作ります。
手順 8 : パンに切込みを入れて少し汁気を絞ったなます、大葉、缶汁を切った鯖を挟みます。
手順 9 : お好みで赤唐辛子を入れます。ピリッと辛いのが美味しいですよ♪お子さんや辛いのが苦手な方は入れずに作って下さいね。
手順 10 : タレをかけて召し上がれ♪タレがこぼれやすいので先にワックスペーパーなどに包むでからタレをかけると食べやすいですよ。
手順 11 : 子達が大好きなバインミー風サンド♪なますさえ作っておけば後は缶詰を開けるだけ!超お手軽で美味しいですよ!
手順 12 : 卵アレルギーの場合は卵の入っていないパンを使用して下さいね。

■アレルゲン