タイトル
*鰆や白身魚の和風豆腐茸あんかけ*
キャッチ
2~3人前
コメント
ふわふわの鰆ととろとろの豆腐あんかけ美味しい~ヽ(*´▽)ノ♪
調理時間
写真
ロゴ
■材料
鰆 : お好みの量
しめじ : 半株
絹豆腐(無ければ木綿か半々でも) : ~300g
ニラ : 少々
塩胡椒 : 適量
片栗粉 : 適量
ごま油 : 適量
**和風あん** :
水 : 300cc
醤油 : 大3
酒 : 大1
みりん : 大1.5
顆粒かつおだし : 小1
片栗粉 : 適量
お好みで生姜すりおろし(なくても十分美味しい) : 少々
■手順
手順 1 : 皮付きの鰆の片身を中骨のところから半分に切り中骨を取り、それぞれ大きめの一口大程度に切る。
手順 2 : 鰆の全面に塩胡椒を少し多目にふり、片栗粉をまぶす。
手順 3 : 鍋に水と調味料を入れ、ふつふつしてきたら水切りした豆腐を入れる。少々煮たらきのこを入れて煮る。
手順 4 : ごま油をたっぷりひき、身のほうから鰆を焼く。分厚ければ身の面焼く時だけ蓋をして焼く。皮目も焼き、側面も軽く焼いておく。
手順 5 : 後で熱が通るので焼きすぎないように。あんにとろみをつけ、ニラを入れて軽く火を通す。
手順 6 : 先程のフライパンに餡をぶっかけて絡めて出来上がり。かけてもいいです。お好みで生姜すりおろし少々かけても美味しい。
手順 7 : うっかり写メ撮り忘れて最後の残りので見栄え悪いですが^^;
■アレルゲン
【ごま】