タイトル
ハンガリー風、魚のピリ辛スープ
キャッチ
3-4人分
コメント
ハンガリー伝統・魚のパプリカスープを簡単に作れるようアレンジしました。体も心も温まります。
調理時間
写真
ロゴ
■材料
鯉、タラ、あんこうなどのうちお好きな魚 : 800gほど
↑身とアラが必要です : ↑身とアラ合計
オリーブオイルとバター : 各大さじ1
玉ねぎ(1㎝角に切る) : 1個
唐辛子(鷹の爪) : 1本
酒または白ワイン : 大さじ2
トマト(または濃縮トマトペースト) : 1個(または小さじ1)
パセリの枝葉(またはローリエの葉) : 少量(1枚)
その他 塩・コショウ : 適量
手作りパプリカペースト :
●塩 : 小さじ1
●パプリカパウダー : 小さじ2
●あればアーモンドパウダー : 小さじ1(無くてもOK)
●あれば豆板醤 : 小さじ1/2
●ニンニクのすりおろし(チューブ可) : 小さじ1
●水 : 小さじ1-2
■手順
手順 1 : 最後寝かせると美味しいので早めに作り出してね☆先にパプリカペーストを用意。器に●を上から順によく混ぜながら加えていく。
手順 2 : よく練ったら完成。もし写真のような石造りのすり鉢があれば、潰すように混ぜてください。
手順 3 : 本場では鯉を使いますが、スペインにはあまり売っていないので今回はアンコウを使用。頭や骨から良い出汁が取れます。
手順 4 : 体はぶつ切りにします。右は肝です。
頭は大きめのまま使います(1匹分では多すぎるので半分は冷凍して別の料理に)。
手順 5 : 体(切り身)と肝の方はパプリカペーストの半量を手で塗りたくり、ラップをして冷蔵庫に入れておく。
手順 6 : 鍋にオリーブオイルを熱しバターを溶かす。唐辛子と玉ねぎを加えて中火でざっと炒め、パプリカペーストを小さじ半分ほど加える。
手順 7 : 焦げやすくなるので注意。魚のアラを加えてざっと炒め、酒(白ワイン)を垂らして鍋底をこすり、くっつきを解消する。
手順 8 : 酒臭さが消えたら手で潰したトマト、塩小さじ1、水1ℓ、パセリかローリエを加えて強火にする。沸騰したら中弱火にし…
手順 9 : 時々アクを取り除きながら40分煮込む。
煮込み終わったらパセリ等とアラをお皿に取り出す。アラから魚肉をとってお鍋に戻す。
手順 10 : これをバーミックスかミキサーでよく潰し、粗めのザルでこして再び火にかける。
手順 11 : 沸騰したら冷蔵庫の切り身を入れて、10分煮る。塩・コショウ・パプリカペーストで味を整えて完成!
手順 12 : 放置して一度自然に冷ますと、味が馴染んで少しとろみがつき、さらに美味しいです♡ 夏は冷蔵庫&再沸騰お願いします。
■アレルゲン