タイトル

鯵の南蛮漬け

キャッチ


コメント

味付けは、ミツカン〈すし酢〉と胡椒だけ。色々な調味料を計ったり調合したりする必要なく、しかも美味しい。

調理時間


写真


ロゴ



■材料

さかな :
豆鯵 : 20尾前後
片栗粉 : 大さじ2程度
揚げ油 : 適量
野菜 :
玉ねぎ(スライサーで薄切り) : 1個
セロリの茎(スライサーで薄切り) : 1本
鷹の爪(種とりハサミで輪切り) : 1本
その他、人参やピーマンの千切りがあればなおよい : 適量
甘酢 :
ミツカンすし酢 : 野菜が浸るだけ
仕上げ :
黒胡椒 : 適量

■手順

手順 1 : 豆鯵はきれいに掃除。水分を拭き取る。ボウルに野菜を入れ、鷹の爪も加え、ミツカン〈すし酢〉をひたひたに入れる。
手順 2 : ビニル袋に片栗粉と鯵をいれ、袋に空気をいれた状態で口を閉じ、ぱさぱさ振って、全体に片栗粉をまぶす。
手順 3 : 鯵を揚げる。
手順 4 : からっと揚がった鯵を、野菜のボウルへ! ジュッと音がする。
手順 5 : 魚が崩れないように、気をつけて、全体を混ぜ合わせる。黒胡椒をふる。
手順 6 : 冷蔵庫へ。

■アレルゲン