タイトル
超簡単!さば缶(味付)+酢=鯖の南蛮漬け
キャッチ
さば缶(味付)1個で作る分量
コメント
超手抜きだけど、味は抜群!小鉢に入れると手が込んでそうに見えるので、楽して一品♪一人おつまみなら、このままでも…☆
調理時間
写真
ロゴ
■材料
さば缶(味付) : 1缶(※今回使用したものは190g入り)
酢 : 大さじ1と1/2
仕上げ用(お好みで) :
青ねぎ(小口切り) : 適量
■手順
手順 1 : さば缶(味付)のふたを開け、酢を加える。
手順 2 : 1に青ねぎをのせ、さばの身をスプーンやお箸などで食べやすい大きさに割りながら、酢が全体に回るようによく混ぜる。
手順 3 : ※小鉢二つに分けて盛り付け、その上にまた青ねぎを散らすとこんな感じです。
手順 4 : ★このレシピにちょっと手を加えたら…。
『さば缶(味付)でもっと簡単!鯖の南蛮漬け』
(ID:5198672)
手順 5 : ◆さば缶を使ったレシピ
『さば缶(鯖の水煮缶)で簡単!鯖の南蛮漬け』
(ID:5145657)
手順 6 : 『さば缶(みそ煮)と厚揚げの簡単味噌煮込み』
(ID:5163805)
手順 7 : 『さば缶(鯖の水煮缶)と厚揚げの簡単みそ煮』
(ID:5195181)
手順 8 : 『さば缶(水煮)のレモン風味ねぎ塩だれがけ』
(ID:5220960)
手順 9 : ◆色々な南蛮漬けレシピ
『あじを揚げずにさっぱり!あじの南蛮漬け』
(ID:1379474)
手順 10 : 『焼くだけ簡単!さっぱり☆厚揚げの南蛮漬け』
(ID:4465902)
手順 11 : 『揚げずに簡単!さっぱり☆なすの南蛮漬け』
(ID:3972228)
手順 12 : 『夏にさっぱり!柔らか鶏むね肉の南蛮漬け』
(ID:2724973)
手順 13 : ※12を揚げないで作るレシピ
『揚げずにさっぱり☆柔らか鶏むね肉南蛮漬け』
(ID:4565601)
手順 14 : 『さばを揚げずにさっぱり!さばの南蛮漬け』
(ID:3719632)
手順 15 : 『焼くだけ!さっぱり☆ズッキーニの南蛮漬け』
(ID:5140664)
手順 16 : 『揚げずに簡単!さっぱり☆豚こまの南蛮漬け』
(ID:3870735)
手順 17 : 『揚げずに簡単さっぱり!木綿豆腐の南蛮漬け』
(ID:3862444)
手順 18 : 『夏にさっぱり作り置き!いりこの南蛮漬け。」
(ID:5171940)
手順 19 : 『骨ごと食べられる!鰯の南蛮漬け(圧力鍋)』
(ID:5180567)
手順 20 : 『鮭を揚げずに簡単!さっぱり☆鮭の南蛮漬け』
(ID:4057796)
手順 21 : 『炒めて作る!さっぱり☆きゅうりの南蛮漬け』
(ID:4658198)
手順 22 : 『さっぱりおいしい!南蛮漬けの漬け汁。』
(ID:4035805)
■アレルゲン
【さば】