タイトル
鯛の三枚おろし
キャッチ
一尾分
コメント
覚えておけば何かと役に立ちますょ♪鯛は骨がしっかりしている分さばきやすいですー
調理時間
写真
ロゴ
■材料
鯛 : 一尾
■手順
手順 1 : 鱗をしっかりとります!
ペットボトルのキャップで尾っぽから頭にかけての方向で擦っていきます♪脇の下(ヒレの下)も忘れず!
手順 2 : 鯛の鱗は固いので取りモレない様にー♪頭の上も背ビレの周りも忘れずにー(笑)
手順 3 : エラぶたに包丁を入れエラ(ビラビラしてるヤツ)の付いてる部分を切り離す
手順 4 : エラ下から腹を縦に切れ目を入れエラと内臓を取り出す
※写真はわかりやすく立てて開いてますが横に寝かせ内臓を包丁で取り出す
手順 5 : 取りもれた内臓や膜などよく水洗いしキレイに取り除きフキンやキッチンペーパーで水気を拭き取る
手順 6 : 横に寝かせて尾っぽの方から背骨に沿って腹に包丁を入れていく
手順 7 : お魚を上下逆にし背ビレの下から包丁を入れ腹同様背骨に沿って切れ目を入れていく
※写真の包丁の刃の向きが逆だΣ(-∀-;)
手順 8 : またお魚の上下向きを戻し今度は真ん中部分を尾っぽ方面から包丁を入れていき完全に半身と骨を切り離す
手順 9 : もう反対の半身も包丁を骨に沿って腹→背→中央の順番に切れ目を入れ骨から外す
※裏返し腹と背は包丁の方向は逆になります
手順 10 : 腹→エラ方面から腹ビレ上を
背→尾っぽ方面から背ビレの上を
中央→尾っぽ方面から
骨に沿って切り外していく
手順 11 : 胸ビレから腹ビレ部分をカットする。。。完成♪
■アレルゲン
【さば】