タイトル
簡単♪作り置き*鯖缶とゴーヤの佃煮
キャッチ
コメント
ゴーヤと鯖缶を煮るだけで美味しい佃煮の出来上がり♪作り置きしておけばご飯のお供やそうめんの具、冷奴などにもぴったりですよ
調理時間
写真
ロゴ
■材料
ゴーヤ : 350g(種とワタ、ヘタを落とした重さです。大体普通のゴーヤ2本分位)
鯖缶(醤油味) : 1缶(固形料140g、総量190g)
水 : 100cc
醤油 : 大さじ2
酢 : 大さじ2
砂糖 : 大さじ1〜(味を見てお好みで調整して下さい)
みりん : 大さじ2
追い醤油 : 大さじ1(先ず味を見て調整して下さい)
生姜チューブ : 5cm位
胡麻 : お好みで適量
■手順
手順 1 : 友達にゴーヤを沢山貰いました!家庭菜園ゴーヤなので小ぶりです。
手順 2 : 半分に切ってスプーンでワタと種を取り、ヘタを落とします。全部で350gでした。お店に売っているゴーヤで2本分位です。
手順 3 : 少し厚めに半月切りにします。
手順 4 : ID5216218
ゴーヤの下処理をします。
工程4の茹でる前までの処理をします(今回は湯通ししません)
手順 5 : 使うのは味付きの鯖缶です(醤油味)総量190g、固形量140gを使用しました。
手順 6 : 鍋に鯖缶を缶汁ごと入れて火にかけ、鯖を潰します。
手順 7 : 鯖が潰せたら水と調味料を入れ沸騰させます。
手順 8 : 沸騰したらゴーヤを入れて混ぜもう一度沸騰したら火を弱めて落し蓋をして10分位煮込みます(強火だと煮汁が無くなるので注意)
手順 9 : 落し蓋を取って生姜チューブと味を見て追い醤油をして火を少し強めて煮汁を飛ばして煮詰めます。
手順 10 : 煮汁が無くなったら胡麻を入れて混ぜて出来上がり♪
手順 11 : ご飯のお供やそうめんの具、冷奴に乗せたりと色々楽しめますよ♪
■アレルゲン