タイトル

めんつゆで簡単サバフィレ南蛮漬け

キャッチ

作りやすい分量

コメント

人気検索でトップ10入りありがとうございます♪砂糖不使用、めんつゆで簡単に南蛮漬けが出来ちゃいます。小骨もやわらか。

調理時間


写真


ロゴ



■材料

サバフィレ : 2枚
人参(千切り) : 1本
玉ねぎ(スライス) : 1個
みょうが : 2個(お好みで)
ニンニク(スライス) : 1片
レモン : 1/3
片栗粉 : 大さじ3
塩コショウ : 少々
南蛮漬け液 :
めんつゆ(3倍濃縮) : 大さじ4
醤油 : 大さじ2
はちみつ : 大さじ3
酢 : 大さじ6

■手順

手順 1 : 野菜すべてを切ります。人参は出来るだけ細い千切りに。レモン以外を容器に入れます。
手順 2 : はちみつを大さじ3加えて全体に混ぜ合わせます。
手順 3 : 残りの調味料すべてを加えて混ぜ合わせます。2と3の工程を一緒にしても大丈夫です。
手順 4 : サバの脇腹(?)の大きな骨と背びれを包丁で落とします。 中央の小骨は気にしないでも大丈夫。
手順 5 : サバを食べやすい大きさに切りわけ、塩コショウ少々で下味をつけ片栗粉を入れたビニール袋の中でシャカシャカして衣をつけます。
手順 6 : 最初、中火でじゃっと挙げてから弱火にしてじっくりと揚げていきます。
手順 7 : よく油を切って、漬け液に乗せていきます。
手順 8 : 一段目がいっぱいになったら、下から野菜を持ってきてかぶせて二段目にもサバを乗せていきます。の繰り返し。
手順 9 : 下の野菜をかぶせて、器を斜めにして漬け汁を横からスプーンですくってサバにかけて、レモンを散らし冷蔵庫で冷やして完成。

■アレルゲン