タイトル
フライパンで簡単おいしい!さんまの塩焼き
キャッチ
1人分
コメント
秋の味覚、脂の乗ったさんまで、おいしくDHA/EPAを取ろう。フライパンで調理も後片付けも簡単。材料はさんまと塩だけ。
調理時間
写真
ロゴ
■材料
さんま : 1尾
塩 : 小さじ1
大根おろし : お好みで
しょうゆ : or
■手順
手順 1 : (準備)フライパン用のクッキングホイルがあれば、はみ出さないようフライパンのサイズにカットして敷く(なくてもOK)。
手順 2 : さんまにうろこがあれば包丁の背ではがし、軽く洗って水気を切る。
手順 3 : さんまの一尾を半分に切る(内臓を避けおしりから斜めに)。両面に数か所切込み(飾り包丁)を入れる(火の通りを良くする)。
手順 4 : さんまの両面に均等に塩を振り、10分間寝かせたあと、キッチンペーパーで塩と水気を取る(臭みを取る)。さらに少量の塩を振る
手順 5 : フライパンを温め、頭を右向けにさんまを並べ、フタをして中火で7分焼く。
手順 6 : フタを取り裏返して5分焼く。キッチンペーパーで余分な脂を取りながら。
手順 7 : 頭を左向けに器に乗せ、できあがり。お好みで大根おろしを添え、しょうゆかポン酢をかける。
手順 8 : 大根おろしは、セブンプレミアムのチューブ入り国産大根おろしを使いました。
手順 9 : ごちそうさま。
■アレルゲン