タイトル

焼き秋刀魚の棒寿司

キャッチ

2本分

コメント

秋の味覚の秋刀魚の塩焼きを、青じそとわさびと青ねぎの薬味を効かせた棒寿司にしました。香ばしい塩焼きの秋刀魚と寿司飯が合う

調理時間


写真


ロゴ



■材料

秋刀魚 : 1匹
塩 : 適量
米 : 0、65合
水 : 適量
寿司酢 : 35cc
だし昆布 : 10cm×10cmを1枚
青じそ : 小18~20枚
わさび : 適量
青ネギ(小口切り) : 適量
CO−OP だししょうゆ : 適量

■手順

手順 1 : 米を研いで浸水させて、だし昆布を入れて炊く。 秋刀魚に塩をして20分置いて、焼き目が付いて火が通るまで焼く。
手順 2 : 焼いた秋刀魚を包丁で3枚おろしするように骨から外して、内臓と細かい骨も取っておく。
手順 3 : 炊けたご飯に寿司酢を入れて、切るように混ぜてあおいで人肌になるまで冷まして半分に分けてラップに置いてラップで巻いて伸ばす
手順 4 : わさびを薄く塗って、洗って水気を拭いた青じそを置いて、焼いた秋刀魚を乗せて、ラップを巻いてなじませる。
手順 5 : 皿に盛り付けて、青ねぎを散らして、だし醤油をかけたら出来上がり♪ 箸で切りながらも頂けますが、ラップで巻いた後に切っても

■アレルゲン