タイトル
秋刀魚の炊き込みご飯
キャッチ
4人分
コメント
秋刀魚の脂がごはんに染みておいしい!秋刀魚の季節しか食べられないごちそう。炊飯器でも、土鍋でもどちらでもOK。
調理時間
写真
ロゴ
■材料
秋刀魚 : 2尾
お米 : 2合
しょうが : 40グラム
醤油 : 大さじ2
酒 : 大さじ1
昆布 : 10cm
■手順
手順 1 : お米を洗い、ザルに40分位あげておく。
手順 2 : 秋刀魚の内臓をとり、水で洗ってからキッチンペーパーで水気をしっかり取り、塩をふる。
手順 3 : しょうがは皮付きのまま千切りにする。
手順 4 : 醤油、酒、水を合わせて、洗い米と同量にする。
手順 5 : 秋刀魚を8割位、皮がパリッとなるまで焼く。
手順 6 : しょうが、秋刀魚、昆布、4を土鍋に入れる。
手順 7 : 沸騰するまで強火、沸騰したら中火で5分、極弱火で4分、少し強火で3分炊く。火を止めて10分蒸らす。
手順 8 : 炊飯器で炊く時は、ごはんモードで普通に炊く。
手順 9 : 炊き上がったら、頭、骨を丁寧に取る。中骨の上にはしを入れ、中骨、お腹のところの骨を取る。
■アレルゲン