タイトル

揚げ豆腐と鱈のきのこあんかけ

キャッチ

2人分

コメント

白だしを使って簡単に優しい味。きのこ嫌いが感じる嫌な感じが無かったそうです。きのこ大好きな私は普通に美味しかった。

調理時間


写真


ロゴ



■材料

豆腐 : 1丁
塩 : 少々
甘塩鱈 : 2切れ
片栗粉 : 適量
たまねぎ : 半分
しいたけ : 4個
まいたけ : パック半分
えのき : 袋半分
酒 : 大2
みりん : 大2
水 : 200ml
白だし : 大4
醤油 : 大1
片栗粉(とろみ付け用) : 少量
生姜 : 好きな量
太白ごま油(サラダ油) : 適量

■手順

手順 1 : 6等分に切って、キッチンペーパーで水切りをします。水切りが出来たら、塩で下味をつけます。
手順 2 : 甘塩鱈を、1切れを4等分に切る。
手順 3 : えのきは、半分の長さに切って、バラバラにほぐす。
手順 4 : しいたけは、軸を割いて、かさの部分はスライスする。
手順 5 : まいたけは、食べやすいサイズにちぎっておく。
手順 6 : たまねぎは、縦に薄めに切る。
手順 7 : 甘塩鱈と豆腐に片栗粉をまぶしておく。
手順 8 : フライパンに多めの油を熱して、鱈と豆腐を揚げ焼きにする。
手順 9 : 鍋で酒、みりんを煮立たせて、たまねぎを加える。透明になったら、きのこ、白だし、水を加える。全体的にしんなりするまで煮る。
手順 10 : 醤油を加え、とろみ用の片栗粉を水で溶いて加える。とろみは少しつくくらいで。最後に生姜をすりおろして加えて、ひとまぜ。
手順 11 : 皿に8の豆腐と鱈を、その上に10のきのこあんをかけて出来上がり。

■アレルゲン

【ごま】