タイトル
揚げ出し豆腐 お魚挟んじゃいました♪
キャッチ
1人分
コメント
揚げ出し豆腐をちょこっとアレンジしただけで、ちょっぴり贅沢気分♡
調理時間
写真
ロゴ
■材料
木綿豆腐 : 200g
鯛(刺身用) : 3〜4切
塩 : 少々
片栗粉 : 適量
揚げ油 : 適量
★薄口醤油 : 大さじ1
★酒 : 大さじ1
★和風顆粒だし : 大さじ1
★水 : 100cc
★片栗粉 : 大さじ1/2
☆おろし生姜、わさび : 適量
■手順
手順 1 : 食材はこの2つ。
刺身用の魚はお好きな魚で♡
鯛・カンパチ・鰆(サワラ)など淡白なものがおすすめです!
手順 2 : 木綿豆腐を半分の厚さに切ります。
手順 3 : 鯛は薄くスライスし、塩を振ります。
手順 4 : 豆腐に片栗粉を振ります。
※片栗粉は豆腐と鯛をしっかりくっつけるための接着剤の役割をしてくれます。
手順 5 : 豆腐からはみ出さないように鯛を並べます。(1丁につき3〜4枚)
※1さくで8〜9枚取れるので2,3丁分作れます。
手順 6 : 魚の上から片栗粉を振ります。
手順 7 : この状態!
手順 8 : サンドイッチの容量で、豆腐で魚を挟みす。
手順 9 : 重しをして豆腐と魚を圧着させながら、水を切ります。
30分くらいでOK!
手順 10 : 水を切った豆腐をキッチンペーパーなどで包み、周りの水も吸い取ります。
手順 11 : 1/4にカットします。
手順 12 : 片栗粉をまんべんなくまぶします。
手順 13 : 揚げます。
天ぷら鍋がなくても、フライパンで大丈夫!
豆腐の1/2が浸るくらいの油で充分です。
手順 14 : 全面がほんのり色づき、カリッとしたら完成です!
手順 15 : ★の材料で和風あんを作ります。
麺つゆや白だしを使うとさらに楽チン♪
■アレルゲン