タイトル
鰯(イワシ)のマリネ〜手開きの手順も!
キャッチ
作りやすい量(イワシ大5尾分)
コメント
イワシがお安い!御飯とパン両方に合うよう、バルサミコ酢と米酢両方使いました。野菜を軽くスープで煮た円やかマリネです。
調理時間
写真
ロゴ
■材料
いわし : 大5尾
☆塩水(水1カップに塩小さじ1の割合) : 適量
胡椒 : 少々
薄力粉 : 適量
生にんにく(スライスする) : 1片分
オリーブオイル : 適量
にんじん(千切り) : 中5〜6cm分
セロリ(斜め千切り) : 小1本(80g位)分
玉ねぎ(薄くスライス) : 大1/2個分
○マギー無添加ブイヨン : 1/2〜1/3本分
○水 : 1/2カップ
○鷹の爪(乾燥赤南蛮) : 1本
○バルサミコ酢 : 大さじ2
○米酢 : 大さじ2
すだち(かぼすやレモンでもOK) : 適量
■手順
手順 1 : ☆ボウルにの塩水を作っておく。次に古新聞用意し、キッチン鋏で頭、ヒレを落とし、腹を切り開く。はさみで内臓も出す。
手順 2 : イワシの手開き〜背骨に両手の親指をそわせ腹から尾の付け根まで身を開く。尾の手前で骨を折り、尾側から頭側に向かい骨を外す。
手順 3 : ②を用意した☆塩水に3分ほどつけておく。塩水から上げ、キッチンペーパーでしっかりと水気を取る。
手順 4 : ③のイワシを縦半分に切る。身に胡椒を振り、両面に薄力粉をはたく。フライパンにオリーブオイルを薄く広げる。
手順 5 : 身側を下にイワシを置く。隙間ににんにくを置く。弱中火でじっくりと両面を焼く。
手順 6 : 小鍋に野菜と○の水、ブイヨン、鷹の爪を火にかけ煮立たせる。人参が好みの硬さで火を止め、バルサミコ酢と米酢を加える。
手順 7 : 保存容器に⑥のマリネ野菜と⑤のイワシを重ね、すだちのスライスを散らし出来上がり!
■アレルゲン