タイトル
中華街完コピ!本格肉まん 肉包子
キャッチ
8個分
コメント
真冬の贅沢。ジューシーで具がゴロゴロ!な大人な味です。やっぱり手作りだと、断然おいしい。冷凍ができるので、備蓄用にも。
調理時間
写真
ロゴ
■材料
皮 :
薄力粉 : 200g
強力粉 : 100g
★ドライイースト : 大さじ1
★砂糖 : 大さじ1
★ぬるま湯(35℃位) : 1/2カップ
牛乳 : 1/2カップ
サラダ油 : 大さじ2
サラダ油、打ち粉(強力粉) : 適量
あん :
豚芯玉 : 150g
豚背脂 : 100g
: 豚バラなら、合わせて250g
干し椎茸(戻したもの) : 4枚
たけのこ水煮 : 小1個(100g位)
白ねぎ : 半分(白いところ)
しょうがスライス : 4枚位
調味料 :
台湾醤油(醤油でOK) : 大さじ2
オイスターソース : 大さじ1
ごま油 : 大さじ2
紹興酒(料理酒でOK) : 大さじ1
塩 : 小さじ1/2
砂糖 : 小さじ2/3
味覇 : 小さじ1/3
五香粉 : 少々
■手順
手順 1 : 皮を作ります。
牛乳は量って室温に戻しておきます。ボウルに★のイースト種の材料を入れ、泡立つまで10~15分発酵させる。
手順 2 : 別のボウルに薄力粉と強力粉を混ぜておく。ここに①のイースト種と牛乳、サラダ油を入れて、全体に菜箸で混ぜ合わせる。
手順 3 : 手でまとめるように混ぜ、まとまってきたら、こねます。掌手でぎゅっと押し伸ばして、手前にたたむのを繰り返します。
手順 4 : 表面がなめらかになるまで5分強を目安にこね、丸く形を整える。きれいなボウルに入れ、薄く油をぬって生地を入れる。
手順 5 : お湯で絞った濡れぶきんをかぶせて発酵させ、2倍位に膨らむまで放置。暖かいところなら約30分。
手順 6 : あんを作ります。
干し椎茸を戻す。
豚芯玉、豚背脂に生姜の薄切りを乗せて、包丁でよくたたく。粘りが出てくるくらい。
手順 7 : 戻した干し椎茸を絞り、石づきをとって粗みじんにし、たけのこ、白ねぎも同様に粗みじんに。
手順 8 : まず、肉をボウルに入れ、調味料を入れよく練る。
手順 9 : 調味料が行き渡ったら、他の具を入れて混ぜる。
8等分にしておく。
手順 10 : 包みます。
まず、クッキングペーパーを10cm角に8枚切って用意。
手順 11 : 皮を打ち粉を振った台に置き、8等分にして丸める。麺棒で直径12cm程の円にする。
ベタついたら、打ち粉してOK。
手順 12 : 皮を掌に乗せ、あんを中央に乗せ、皮の縁を引っ張りあげるようにして、中央につまみ上げる。最後はぎゅっと中央をよく閉じる。
手順 13 : クッキングペーパーに乗せて並べ、ラップをふんわりかぶせて、蒸し器の用意。
この間に二次発酵できます。
手順 14 : 蒸気がよく上がったら先に包んだものから18分強火で蒸します。
ウチの蒸し器は4個まで。
残りの4個はラップをかけて待機。
手順 15 : 全部蒸したら出来上がり。
冷凍する時は、あらかた冷めたら一個ずつピッチリとラップして、ジップロックに入れて冷凍します。
■アレルゲン
【ごま】,【乳】