タイトル
さんま丼 塩味
キャッチ
2人分
コメント
塩焼きを酢飯の上へ!秋のさんまは脂がのっているので、青レモンの皮でさっぱり美味しく!
調理時間
写真
ロゴ
■材料
さんま(おろしてあるものを使いました) : 1尾
酢飯(今回は赤酢) : 好きな分
水菜(茗荷、青じそなどさんまに合いそうなもの) : 適量
青レモンの皮 : 適量
塩 :
■手順
手順 1 : おろしてあるさんまに塩を塗り、冷蔵庫で一晩寝かせます(20分以上寝かせればだいたい味が付きます)。丼なのでしょっぱく。
手順 2 : その間に水菜を切り、青レモンの皮をすりおろします。(プラスチックのおろし器だと、レモンの酸で溶けるので注意)
手順 3 : さんまは塩が付いたまま、コンロに付いている魚グリルで焼きます。焦げているくらいが丁度良いです。
手順 4 : 焼き上がったら丁度良い大きさに切り、酢飯の上に水菜、水菜の上にさんまの順でのせます。
手順 5 : すりおろした青レモンの皮をまぶし、お好みで茗荷やネギをちらしていただきます。
■アレルゲン