タイトル

さんまの三枚おろしの方法

キャッチ


コメント

キッチン内のレシピ用にさんまの三枚おろしの方法を簡単にまとめました。必要な方はぜひご参考に。

調理時間


写真


ロゴ



■材料

さんま : 1尾
鰺、イワシなど小ぶりなお魚なら応用できます。 :

■手順

手順 1 : 今回解体されるのは、このワタクシ 笑
手順 2 : まずは、頭を落とします。
手順 3 : 続いて肛門から包丁を入れ、す~っと上まで切り込みを入れます。こんな具合。肝が見えます。
手順 4 : これを包丁でそっと掻き出しながら取り出します。 そして、「さんまのくるくるイタリアン」用のワタソースに使いましょう♪
手順 5 : さんまを左右入れ替えて、肛門から尻尾に向かって同じように切り込みを入れます。お腹全体に切り込みが入りました。
手順 6 : 3枚におろします。尻尾の方から背骨すれすれに包丁を入れ、なるべく骨だけを残す形で上に向かっておろしていきます。
手順 7 : できました♪ 続けて先程と同様に裏側もおろしていきましょう。
手順 8 : さんまを裏に返します。骨すれすれを意識しておろしてね! そうそう、その調子^^
手順 9 : ふう、できましたよ。 あとは、2枚ともあばらの部分をカットして下さい。
手順 10 : 身が減らないようにあばらの部分だけを上手に^^
手順 11 : 左から、背骨、あばら、身×2枚、頭。骨とあばらに塩胡椒して魚焼きグリルでカリカリに焼いたら美味しい骨せんべいに♪
手順 12 : さんまのくるくるイタリアン レシピID : 5274114
手順 13 : 旬のサンマを食べよう♪秋過ぎるアヒージョ レシピID : 5285685
手順 14 : 10分★サンマの蒲焼き丼 レシピID : 5291792

■アレルゲン