タイトル

ぶりの中華風照り焼き(腎臓病食)

キャッチ

1人分

コメント

栄養量 エネルギー:613kcal たんぱく質:11.7g カリウム:604mg リン:147mg 食塩相当量:1.3g

調理時間


写真


ロゴ



■材料

【ぶりの中華風照り焼き】 :
ぶり : (1/2~1/3切れ)40
片栗粉 : (小さじ1)3g
さつまいも : (卵の半分)30g
片栗粉 : (小さじ1)3g
ねぎ : (10cmほど)30g
生しいたけ : (軸こみ1ヶ)20g
オリーブ油 : (小さじ2)8g
しょうが : 3g
オイスターソース : (小さじ1)6g
減塩しょうゆ : (小さじ1)6g
酒 : (小さじ1)6g
砂糖 : (小さじ1)3g
たかの爪 : 少々
白ねぎ(白髪ねぎ) : 3g
【酢の物】 :
白菜 : (中くらい1枚)50g
赤パプリカ : (2cm幅くらい)10g
酢 : (小さじ1.5)7.5g
砂糖 : (小さじ1)3g
減塩しょうゆ : (小さじ1/2)3g
かいわれ菜 : (3本くらい)1g

■手順

手順 1 : 【ぶりの中華風照り焼き】 材料
手順 2 : ぶりと、一口大にし茹でこぼししたさつま芋に片栗粉をつける。 ねぎは斜め切りにし水にさらす。 しいたけは飾りをいれる。
手順 3 : 白髪ねぎは水にさらしておく。 調味料を合わせておく。 たかの爪はお好みで。
手順 4 : 少量の油をひき、先にねぎとしいたけを焼いて皿に盛り付けておく。
手順 5 : のこりの油をひき、ぶりとさつま芋を揚げ焼きにし、調味料をかけてからませたら完成。盛り付ける。
手順 6 : 【酢の物】 材料
手順 7 : 白菜は1cm幅くらいに切り茹でこぼし、パプリカは薄切りにし水にさらす。 かいわれ菜は半分の長さに切っておく。
手順 8 : 調味料を合わせ、ビニール袋に入れておく。白菜を赤パプリカを漬ける。
手順 9 : 皿に盛り付け、かいわれ菜を散らして完成。

■アレルゲン