タイトル
圧力鍋で☆秋刀魚のコンフィ(覚書き)
キャッチ
コメント
旬の秋刀魚の旨みをオイル煮でギュッと閉じ込め♡
調理時間
写真
ロゴ
■材料
新鮮な秋刀魚 : 2尾
塩 : たっぷり(大さじ3~4位)
:
☆ニンニク(皮付き) : 1かけ
☆ローリエ : 1~2枚
☆ローズマリー(枝) : 1~2本(無くてもいいです)
☆ブラックペッパー(ホール) : 2~3こ
:
オリーブオイル : 適宜
:
水(圧力鍋に入れる分) : 適宜
■手順
手順 1 : 秋刀魚を肛門の後ろあたりから内臓が出ないように斜めにカット。内臓・頭は付けたまま。たっぷり塩をまぶし冷蔵庫で1時間おく。
手順 2 : 秋刀魚の塩を水で洗い流し、キッチンペーパーで水気を拭き取る
手順 3 : 深めのバットに秋刀魚を並べ、☆を入れ、オイルを秋刀魚が浸かる位注ぎ、アルミホイルで蓋をする。
手順 4 : 圧力鍋に蒸しすを置き、蒸しすの1cm下まで水(大体1リットル位)を入れ沸かし、一旦火を止め秋刀魚のバットを入れる。
手順 5 : 圧力鍋の蓋をセットし、火をつける。圧力がかかったら弱火で1時間加熱。(中弱火位、常に圧力がかかるようにする)
手順 6 : 1時間経ったら火を止め、鍋の圧力が抜けたら蓋を開け、バットを出しそのまま冷ます。冷めたら冷蔵庫で1日~寝かせる。
手順 7 : 食べるときは、フライパンで軽く温める。骨まで食べられます☆ 頭がめちゃんこ美味しいです♡
手順 8 : ニンニクやオイルはパスタに使用したり、パンにつけたりします☆ めちゃんこ美味しい♡
手順 9 : 圧力鍋はワンダーシェフのレギュラー、6リットルを使っています。
手順 10 : バットは、185mm×123mm×H66mm ●容量:1L ●材質:ステンレス の物を使っています。
手順 11 : 蒸しすは付属の物を無くしてしまったので、鍋に合うサイズのスチームプレートを買いました。
■アレルゲン