タイトル
アプリコット・ベークウェルタルト
キャッチ
コメント
アプリコットの酸味とカスタードの風味がベストマッチ!焼きたてはバターの香りも立って特に美味です♪
調理時間
写真
ロゴ
■材料
基本の☆パート・シュクレ : レシピID
無塩バター : 65g
粉糖 : 45g
薄力粉 : 100g
アーモンドパウダー : 15g
全卵 : 10~15g
バニラオイル : 少々
塩 : 一つまみ
ドリュー : 残りの卵+牛乳少々
フィリング :
アプリコット缶又は丸アンズ : 10個(半割)
カスタードクリーム : レシピID
卵黄 : 1個分
牛乳 : 100ml
砂糖 : 20g
薄力粉 : 5g
コーンスターチ : 2g
バニラビーンズ : 1/4本
バター : 5g
アーモンド生地 :
アーモンドパウダー : 50g
薄力粉 : 30g
無塩バター : 50g
粉糖 : 70g
全卵 : 1個
ラム酒 : 小さじ1
バニラオイル : 適量
アーモンドスライス : 適量
杏ジャム : 適量
ラム酒 : 小さじ2
■手順
手順 1 : 基本の☆パート・シュクレを作る。作り方はレシピID : 1897310をご参照ください。
手順 2 : 型に敷き込んだタルト生地を、ドリューを塗り空焼きして冷ましておく。
手順 3 : アプリコットは笊などに乗せて水分を切っておく。
電子レンジでカスタードクリームを作る。
レシピID : 1644392
手順 4 : 出来上がったカスタードクリームは、ラップをぴったり貼り付け冷蔵庫で冷やして置く。
手順 5 : アーモンド生地を作る。
室温で柔らかくしたバターと砂糖をすり混ぜ、卵を2回に分けて加えてふわっとするまですり混ぜる。
手順 6 : ラム酒とバニラオイルを加えて混ぜ、振るった粉類もふるいながら加えてゴムベラに持ち替え混ぜ合わせる。
手順 7 : 冷めたタルト生地の底に、冷蔵庫で冷やしたカスタードクリームを塗り広げる。
その上に水気を切ったアプリコットを並べる。
手順 8 : ⑥のアーモンドクリームを⑦の上に、覆うようにゴムベラやパレットを使いそっと塗り広げる。
手順 9 : ※アーモンドクリームを絞袋に入れて渦上に絞り、その後でパレットなどで隙間なく塗り広げてもOK。
手順 10 : アーモンドスライスを、オーブンペーパーを敷いた耐熱皿に乗せて電子レンジで3分ほど空焼きする。
手順 11 : タルト全体にアーモンド生地を均等に塗ったら、⑩を均等に散らし180℃のオーブンで25~28分ほど焼き色がつくまで焼く。
手順 12 : ⑪が冷めて粗熱が取れたら、レンジで温め緩めた杏ジャムにラム酒を加えて刷毛で塗り出来上がり。
お好みで粉糖を振っても♪
手順 13 : ※ドライアプリコットをコンポートにしても美味しいと思います♪
手順 14 : ※アプリコット・コンポート
ドライアプリコット 250g、水 200ml、グラニュー糖 200g、
手順 15 : アマレット小さじ2
なければラム酒でもOK!
作り方は、アプリコットとカラメルアーモンドのタルトに⇒
手順 16 : アプリコットとカラメルアーモンドのタルト
レシピID : 4851696
手順 17 : ラズベリー・ベークウェル・ケーキレシピID : 3249093
手順 18 : チェリー・ベークウェルタルト
レシピID : 5081225
■アレルゲン
【卵】,【乳】