タイトル

いわしのさっぱり煮。(電気圧力鍋35分)

キャッチ

呼び容量2リットルの電気圧力鍋使用

コメント

たっぷりのお酢と少しのおろし生姜入り。骨まで軟らかくなっているので、パクパク食べて頂けます♪

調理時間


写真


ロゴ



■材料

いわし(10cm位のもの) : 15尾
煮汁 :
酢 : 40cc
水 : 40cc
しょうゆ : 大さじ2と1/2
砂糖 : 大さじ2と1/2
おろししょうが : 小さじ1/2

■手順

手順 1 : いわしの頭を切り落し、内臓を取り出して水で洗う。 (※うろこが残っていれば、取り除く。)
手順 2 : 電気圧力鍋の内なべに、煮汁の材料と1のいわしを入れる。
手順 3 : 2の内なべを本体にセットし、ふたを閉めて圧力をかける時間を35分にセットする。
手順 4 : 電気圧力鍋のスタートボタンを押し、加圧終了音が鳴ったら圧力表示のピンが下がるまで待ち、その後ふたを開ける。
手順 5 : ※いわしのさっぱり煮は、ふた付きの保存容器に入れて冷凍保存も出来ます。 召し上がる際は、電子レンジで加熱してください。
手順 6 : ◆電気圧力鍋レシピ 『豚の角煮。(電気圧力鍋10分+20分)』 (ID:5270725)
手順 7 : 『豚ばら巻き厚揚げ角煮風(電気圧力鍋5分)』 (ID:5284175)
手順 8 : 『鶏むね肉のさっぱり煮。(電気圧力鍋6分)』 (ID:5274310)
手順 9 : 『鶏むね肉チャーシュー。(電気圧力鍋6分)』 (ID:5279843)
手順 10 : 『鶏ハム☆サラダチキン。(電気圧力鍋2分)』 (ID:5288209)
手順 11 : 『マーボー豆腐。(電気圧力鍋3分)』 (ID:5281370)
手順 12 : 『さんまの甘露煮。(電気圧力鍋35分)』 (ID:5300511) ※骨ごと食べられます。
手順 13 : 『さんまの生姜煮。(電気圧力鍋35分)』 (ID:5270201) ※骨ごと食べられます。
手順 14 : 『いわしの生姜煮。(電気圧力鍋35分)』 (ID:5271216) ※骨ごと食べられます。
手順 15 : 『具だくさん!豚汁。(電気圧力鍋5分)』 (ID:5278515)
手順 16 : 『切り干し大根の煮物。(電気圧力鍋3分)』 (ID:5270197)
手順 17 : 『筑前煮。(電気圧力鍋5分)』 (ID:5280545)
手順 18 : 『おでん。(電気圧力鍋11分)』 (ID:5284183)
手順 19 : 『厚揚げの煮物。(電気圧力鍋5分)』 (ID:5292795)
手順 20 : 『豚ばら★肉じゃが。(電気圧力鍋6分)』 (ID:5297282)
手順 21 : 『さつま芋と厚揚げの煮物(電気圧力鍋5分)』 (ID:5308399)

■アレルゲン