タイトル

ぴよこ雑煮ベース(鰤汁)

キャッチ

3〜4人前

コメント

子供の頃からお雑煮は鰤でした。

調理時間


写真


ロゴ



■材料

鰤のあらなど : 200g前後
塩 : 適量
:
水 : 4カップぐらい
昆布 : 5センチぐらい
干し椎茸 : 1〜2枚
鰹節 : ひとつかみ
酒 : 大さじ1ぐらい
みりん、醤油 : 大さじ1/2ぐらい
塩 : 小さじ1/4〜
:
かつお菜(小松菜、ほうれん草) : 適量
かまぼこ(ちくわ、なると) : 適量
餅 : 適量
白髪ねぎ、針生姜 : 好みで

■手順

手順 1 : 前日、水に昆布と干し椎茸を入れ戻しておく。
手順 2 : 鰤の下処理 血合いをよーく流水で洗い、塩を揉み込んで20分→熱湯にくぐらせ、また軽く優しく流水で洗い、水分をとり完了
手順 3 : 葉物は茹でて食べやすい大きさに切っておく。 かまぼこは好みで
手順 4 : 昆布、しいたけ入りのまま沸かし、湧いたら火を極弱火に落とし、かつお節を投入。五分程そのままで、火を止め30分ぐらい放置
手順 5 : 2をざるで漉し、しいたけはそのまま具に。他の出し殻は袋で縛って冷凍庫にでも入れて、後日うどんとかで使う二番出汁に
手順 6 : 漉したスープに酒、みりん、醤油、塩を入れ、処理した鰤を投入。弱火にかけ、浮いてきたアクをしっかりとり、湧く前に火を止める
手順 7 : 器に注ぎ、かまぼこ、葉物、焼いた餅、白髪ねぎなどを好みで盛り付けて完成。

■アレルゲン