タイトル
今が旬!~秋刀魚のつみれ汁~
キャッチ
2人分
コメント
秋に必ず食べたくなる秋刀魚のつみれ汁です。ふわふわつみれが美味しいです。
調理時間
写真
ロゴ
■材料
秋刀魚のすり身 : 90グラム〜
豆腐(絹・木綿どちらでも可) : 150グラム
☆たまご : 1個
☆ねぎ : 1/4本をみじん切りに
☆味噌(普段使っている味噌で大丈夫です) : 小さじ1/2
☆酒 : 小さじ1/2
☆生姜(すりおろしまたは絞り汁どちらでも) : 小さじ1
☆片栗粉 : 大さじ1〜
水 : 600cc
水出汁または顆粒和風だし : 小さじ1/2
醤油(濃口醤油) : 大さじ1と1/2〜
塩 : ひとつまみ
■手順
手順 1 : ボウルに秋刀魚のすり身と☆を入れて、粘りが出るまで混ぜます。
粘りが足りない場合は、少しずつ片栗粉を足して混ぜて下さい。
手順 2 : 鍋に水600cc入れ、沸騰したらつみれをスプーンで丸めて入れます。
手順 3 : つみれが全部浮いてきたら、豆腐を入れ、1分間煮ます。
水出汁または顆粒和風だしと醤油、塩を入れ味を調えます。
手順 4 : つみれに味がついているのと醤油は各メーカーにより違いがあると思うので、大さじ1と1/2~から調節してみて下さい。
手順 5 : 最後にねぎを入れます。
お椀に入れて出来上りです。
■アレルゲン