タイトル
鰯の梅煮
キャッチ
2人分
コメント
臭みを取る、ひと手間をかけることでレベルアップ!梅を使ったバランスの良い煮汁で、食卓に本物の味を。
調理時間
写真
ロゴ
■材料
鰯 : 2尾
生姜 : 30g
出汁 : 1080㏄
みりん : 135㏄
濃口醤油 : 67㏄
梅干し(市販) : 2個
水溶き片栗粉 : 適量
■手順
手順 1 : 鰯はウロコをとって、頭のエラ下から切り落とす。更に頭の切り口から腹下に包丁を入れ、内臓を取り除く。
手順 2 : お湯でさっと鰯に霜降りをし、臭みを取る。
手順 3 : 鍋に出汁、みりん、濃口醤油、梅干し2個、生姜を入れて沸かす。2を鍋に入れて弱火でコトコトゆっくり炊き上げる。
手順 4 : 味が馴染んだら器に盛り、少しだけ汁をかけ、残りの汁の具合をみて、水溶き片栗粉でとろみをつけた餡をかける。
手順 5 : 一緒に炊いた梅干しを添える。
■アレルゲン