タイトル

助宗鱈の唐揚げ生野菜浸し

キャッチ

2人分

コメント

【羅臼漁協女性部提供レシピ】羅臼で多くの水揚げがされる助宗鱈を使用したレシピ。ちょっとしたパーティーにも最適です。

調理時間


写真


ロゴ



■材料

助宗鱈 : 1尾
野菜(お好みで) : 適量
片栗粉 : 適量
塩コショウ : 少々
ごま油 : 少々
サラダ油 : 適量
白ゴマ : 少々
調味液A :
羅臼昆布つゆ : 100cc
みりん : 50cc
水 : 200cc

■手順

手順 1 : 助宗鱈の頭と内臓をとり、3枚下ろしにし、骨のある部分を切り落とす。
手順 2 : キャベツ千切り、きゅうり・人参・玉ねぎはスライスして調味液Aに浸す。
手順 3 : 3枚におろした助宗鱈の半身を3等分に切り、水気を拭き取ってから塩コショウをして片栗粉をつける。
手順 4 : Aに入れた野菜を水気を軽く切って皿に盛り付ける。
手順 5 : 残ったAにごま油を足す。
手順 6 : 行程3を油で揚げて、行程5の液に浸す。
手順 7 : 盛り付けられた野菜の上に調味液をつけた唐揚げを乗せ、白ゴマを振る。
手順 8 : トマト・レタスを彩りよく盛り付けたら完成。

■アレルゲン

【ごま】