タイトル
さんまのふんわり和風ごま揚げ団子♪
キャッチ
10個分
コメント
さんまを叩いて梅風味のふんわりごま揚げ団子♪お子様からお年寄りの方まで、幅広い年齢層の人にもお薦めです(*^-^*)
調理時間
写真
ロゴ
■材料
さんま : 3尾(200g)
ねぎ(白い部分) : 1本(50g)
大葉 : 8枚(6g)
梅肉(塩分8%) : 30g
★生姜(すりおろしチューブ) : 4g
★酒 : 小さじ1
★和風だしの素 : 少々
★片栗粉 : 大さじ2
白炒りごま : 35~40g
揚げ油 : 適量
トッピング :
大葉 : 適量
さつま芋・人参(型抜き) : 適量
■手順
手順 1 : さんまは、頭と内臓と骨を取り除き、正味の水分を拭いて粗微塵に叩きます。ねぎと大葉も粗微塵にし、梅肉は叩いておきます。
手順 2 : ボウルに1の材料と★印の材料を合わせてよく混ぜ、10等分に丸めて白ごまを全体にまぶします。
手順 3 : フライパンに揚げ油を適量入れ、中火にかけ、さつま芋と人参を素揚げして取り出します。
手順 4 : 3のフライパンに2のごま団子を入れ、火加減を調整しながら色よく揚げ、器に盛り、人参・さつま芋・大葉をトッピングします。
■アレルゲン
【ごま】