タイトル
麦こがしとクルミの黒糖サブレ
キャッチ
キッチンペーパーの芯1本分
コメント
麦こがしの粉を使って、素朴なサブレを作ってみました。体に優しくておいしい!オーブンから香ばしい香りが漂います。
調理時間
写真
ロゴ
■材料
☆小麦粉 : 150g
☆きな粉 : 50g
☆麦こがし : 50g
★黒糖 : 70g
★三温糖 : 50g
バター(ケーキ用マーガリンでも) : 120g
卵 : 1個
塩(粗塩)焼く前に振りかける : 適量
くるみ : 30g~お好みで増やして下さい
キッチンペーパーの芯 : 1本
■手順
手順 1 : ☆の粉類をビニール袋に量り入れて、振っておきます。
手順 2 : バターを耐熱容器に入れて、レンジで20秒程チンして軟らかくし、泡立て器でマヨネーズ状になるまで混ぜます。
手順 3 : ★の黒糖と三温糖を量り、ザルなどで振るい入れて加え、泡立て器で擦り混ぜます。
手順 4 : 卵を割り入れて、泡立て器でなめらかになるように混ぜます。
手順 5 : ☆の粉類を3回くらいに分けて振るい入れて、その都度ゴムベラで切り混ぜます。
手順 6 : くるみを粗く刻んで、生地に加えてゴムベラで切り混ぜ、ひとまとまりにします。
手順 7 : 細長くなるようにラップにくるんで、キッチンペーパーの芯に入れて形成し、冷凍庫で2時間以上冷やします。
手順 8 : オーブンを170℃に余熱します。
冷凍庫から取り出した生地を5㎜の厚さにカットし、粗塩を少量ずつ振りかけ16分焼きます。
■アレルゲン
【くるみ】,【卵】,【小麦】