タイトル

【季節の割烹】塩昆布で簡単秋刀魚ご飯

キャッチ

3人分

コメント

塩昆布を入れて割烹料理屋さんのご飯のように作れます。秋刀魚が旬のお安い期間に是非お試しください。リピート間違いなし!

調理時間


写真


ロゴ



■材料

お米 : 2合
秋刀魚 : 2枚
生姜 : 一欠けら(30g)
塩昆布 : 8g
えのきだけ等 : お好み
☆醤油 : 大さじ1
☆酒 : 大さじ2
☆みりん : 大さじ2
☆昆布つゆ : 大さじ1
☆水 : 分量

■手順

手順 1 : 秋刀魚以外の炊き込み材料を準備します。 生姜は針生姜、塩昆布は細かく刻みます。キノコ類も程よい大きさに!
手順 2 : 秋刀魚を三枚におろしフライパンにクッキングシートを敷いて皮目を下にして焦げ目を付けるまで素焼きします。
手順 3 : 焼けたら、荒熱とれるまで冷やします。 (冷えた方が皮が剥がれず綺麗にシートから取れます)
手順 4 : ☆印の材料をお米と一緒に炊飯器に入れて2合の分量まで水を入れます。
手順 5 : 1で準備した炊き込み材料を入れて軽くかき混ぜ、最後の焼いた秋刀魚を上に乗せてお米を炊きあげます。
手順 6 : 炊き上がったらさっくりと混ぜます。 あまり混ぜすぎると秋刀魚がこなごなになるので注意です(笑)
手順 7 : 上にお好きなトッピングをしてお召し上がりください。

■アレルゲン