タイトル

鰹と根野菜の赤味噌生姜汁

キャッチ

3人分

コメント

秋の季節に最適なカラダの中がらポカポカする赤味噌生姜汁です。

調理時間


写真


ロゴ



■材料

ニンジン : 1/3
じゃがいも : 小2個
天然かつお : 150g
糸こんにゃく : 220g
大根 : 薄切り8枚
小生姜 : 3本
しめじ : 1個
小松奈 : 1束
豆腐 : 1/4
赤味噌 : お好み
貝割れ大根のスプライト : 少々
青ネギ : 少々

■手順

手順 1 : じゃがいもと人参は皮を剥き、少し大きめのサイズでカットします。
手順 2 : お鍋にだし汁と①のじゃがいもとニンジンを入れ、強火で8分ほど火を入れます。
手順 3 : しめじは石づきを切り落とした後、手で大きめにほぐしておきます。
手順 4 : 大根は皮を剥いて薄く輪切りにします。
手順 5 : 小生姜は薄く皮を剥いて、葉の部分は切り落としておきます。
手順 6 : 糸こんにゃくとかつおは、別のお鍋で軽く下茹でをし、臭みとアクをとり除いた後、ザルで水気をきっておきます。
手順 7 : お鍋に大根、しめじ、小生姜と下茹でをしたかつお、糸こんにゃくを足し入れ、中火で5分ほど煮込みます。
手順 8 : お鍋にカットした小松奈、豆腐を足し入れ、弱火で5分ほど煮込みます。
手順 9 : 仕上げにお好みで赤味噌を足し入れて、味噌を全体に溶かしたら完成です。

■アレルゲン