タイトル

フライパンで簡単!揚げずに鯖の竜田揚げ

キャッチ

2人分

コメント

少ない油で揚げずに作れる鯖の竜田揚げです。下味に漬けフライパンで焼くだけ!失敗無しの簡単レシピです。トップ10入り感謝♡

調理時間


写真


ロゴ



■材料

生鯖(三枚おろし) : 1尾分
片栗粉 : 適量
油 : 大さじ3程度
下味の材料 :
●醤油 : 大さじ2
●酒 : 大さじ1
●生姜すりおろし(チューブ可) : 15グラム程度
●にんにくすりおろし(チューブ可) : 5グラム程度

■手順

手順 1 : ●の材料で、ボウルに下味を作る。
手順 2 : 鯖の胸びれ、背びれ、小骨をきれいに取り除く。二枚おろしのものを買ってきた場合は、中骨を包丁で取り三枚おろしにする。
手順 3 : ※写真ではここから半量の鯖になりますが、ただのレシピの説明上の都合です。分量は記載通り、鯖も一気に全部焼いてOKです!
手順 4 : 鯖を幅3cm程度のそぎ切りにする。
手順 5 : 切った鯖を下味に10分以上漬ける。
手順 6 : 下味の水気を入れないようにし、鯖の身全体に片栗粉をつける。 (放置するとベチャッとなるので、焼く直前にしてください!)
手順 7 : フライパンに油大さじ2を熱し、鯖を皮の面を下にして入れ、大さじ1/2の油を回しかけ、中火で身に半分程度火が通るまで焼く。
手順 8 : 鯖の上下をひっくり返し、弱火にし、蓋をして焼く。 油が全く無い状態になっていたら、油大さじ1/2を全体に回しかける。
手順 9 : 鯖に火が通ったら蓋を外し、火を少し強めて表面をカリッと仕上げる。
手順 10 : しっかりと油を切る。
手順 11 : 皿に盛り付けて完成!
手順 12 : お好みでレモンを添えても◎
手順 13 : 皆様のおかげで、 人気検索トップ10に入りました! つくれぽもありがとうございます♡ 2018.11.5
手順 14 : …おまけ… 鍋やグリルを使うことなく、 フライパンで簡単に作れる魚料理シリーズのご紹介!
手順 15 : ★クッキングシートで洗い物が楽になる焼き鮭 レシピID:5298547
手順 16 : ★生姜も美味な鯖の味噌煮 レシピID:5309059

■アレルゲン