タイトル
簡単★甘辛だれのめばるの煮付け
キャッチ
2人分
コメント
炊きたてごはんと相性抜群!寒い季節に煮魚なんていかがでしょう?めばる以外の白身魚でもできますよ
調理時間
写真
ロゴ
■材料
めばる(調理済みがおすすめ) : 2尾
★しょうゆ : 大さじ5
★砂糖 : 大さじ5
★料理酒 : 大さじ2
★みりん : 大さじ2
しょうが : 1かけ(2-3cm片くらい)
水 : 150cc
■手順
手順 1 : 初心者さんは既にうろこと内臓を取ってあるものを購入するのがおすすめです。今回はそいめばるですが、めばるなら何でもOK
手順 2 : めばるは流水でお腹の中を洗い、血の固まりを取り除きます。キッチンペーパーで水気を丁寧に取り、両面に十字の切り目を入れます
手順 3 : しょうがは千切りにしておきます。
手順 4 : 煮汁用の調味料(★)を用意します。好みでしょうゆ、砂糖の量を多少変えてもよいですが、ここで多いかな?くらいの量がおすすめ
手順 5 : 調味料(★)と水を鍋(深めのフライパン)に入れ、弱めの中火にかけます。ふつふつしてきたらしょうがを入れます。
手順 6 : 再度煮立ってきたら、めばるを入れます。盛り付けたときの表側が上です!煮汁をスプーンですくってかけながら弱めの中火で煮ます
手順 7 : 5分くらい煮汁をかけながら煮たら、切り目から見える身の部分がうっすら白くなってきます。
弱火にして落し蓋をします。
手順 8 : 落とし蓋はアルミホイルでもOK
煮汁が細かくふつふつした状態で15分煮ます。煮汁が焦げないようにだけ注意!
手順 9 : 身の色が全体的に白くなっていそうならOK
火を消します。このまま余熱で10分くらいおいてもよいです。
手順 10 : 身を崩さないように気をつけて盛り付けたら完成!
■アレルゲン
【いか】