タイトル

小麦粉から!安心安全♪手作りグラタン♪

キャッチ

4人分

コメント

完成まで一時間…時間も心も体力も余裕がないと踏み切ることが出来ません…が!幸せな気持ちを届けてくれる手作りグラタンです♪

調理時間


写真


ロゴ



■材料

鶏もも肉(こまぎりで可) : 250g
マカロニ系 : 50g(乾燥)
塩 : 小さじ1
白菜 : 1/8個
ニンジン : 1本
玉葱 : 1個
しめじ : 1パック
えのき : 1パック
ブロッコリー : 1/2株
コンソメ : 大さじ1(キューブ1.5)
塩コショウ : 小さじ1程度
☆小麦粉 : 1カップ(約100g)
☆マーガリンorバター : 30g
☆牛乳 : 500cc
溶けるチーズ : 50g(一人分10g強)

■手順

手順 1 : 材料を揃える。牛乳はあとから…
手順 2 : 多めの水を火にかけ、沸騰してから小さじ一杯の塩を加える。マカロニを茹でる。パッケージのゆで時間から1分少なく茹でる。
手順 3 : 茹で終わり、さっと水にくぐらせ、水分を切り熱を冷ます。(熱が加わり続けるとふやけてしまいます)
手順 4 : ニンジン白菜は細切り、キノコ類は一センチ大に切っていく。ブロッコリーは茎の部分だけを細切りにする。
手順 5 : 大きめのお鍋に、野菜を切ったものから順に重ねていく。ブロッコリーは芯の部分だけ。まだ火はつけない。
手順 6 : 鶏もも肉をブロックの場合は一センチ大に細切りにし、野菜の入った鍋に散らし入れる。その上からコンソメをばらして入れる。
手順 7 : 中火で蓋をして5分、野菜から水分が出てきた音がしたら弱火で15分蒸し焼きにする。お肉に火が通ったことを確認し火を止める。
手順 8 : ☆で、ホワイトソースを作る。 大きめのフライパンを弱火にかけ、マーガリンorバターを全量入れる。ゆっくり、溶かし広げる。
手順 9 : 溶けたマーガリンorバターに、小麦粉を全量まぶし入れる。しゃもじでかき混ぜる。 ここからが闘いです!!
手順 10 : だんだん小さな玉になってくる。まだまだ。
手順 11 : まだまだ、もう少しです!
手順 12 : パラパラになり、全体もほんのり黄色になったら完成です。ここまで約10分。 ここからが本勝負。
手順 13 : 牛乳を100ccずつ小分けにして加える。
手順 14 : 牛乳が小麦粉ダマと絡むまで、しゃもじをフライパンの下に押し付けながら手前に引き、溶かし混ぜていく。
手順 15 : 《余談》うまく混ぜられないかと泡立て器なども使ってみましたが、ダマが大きくなりました…地道な“しゃもじ”をお薦めします。
手順 16 : 溶かすこと5分、牛乳が混ざりあったら次の牛乳を100cc入れ同様にしゃもじを押し付けながら小麦粉ダマを溶かし混ぜていく。
手順 17 : これを繰り返すこと5回、牛乳が全量混ざったらヨーグルトのようなドロッと感になる。多少のダマは放っておきましょう!
手順 18 : 肉野菜のお鍋を弱火にかけ、ヨーグルト状のホワイトソースをいれる。
手順 19 : さらにマカロニ、ブロッコリーの花(葉)の部分を入れ、1~2分ほど混ぜていく。
手順 20 : これで、グラタンの具の完成です!! お疲れさまでした♪
手順 21 : グラタン皿に具材を適量を入れていく。(私はお皿に改めてバター等はつけません) チーズを全体にまぶす。
手順 22 : オーブントースターの強火で焼き色がつくまで焼く。約6分。
手順 23 : 美味しい焦げ目がついたら出来上がり♪
手順 24 : ちなみに…スプーンですくうとこんな感じです♪ 具沢山で、ホワイトソースのバランスも調度いいですよ(^ー^)

■アレルゲン

【乳】,【小麦】,【もも】