タイトル
さんまのつくだ煮
キャッチ
コメント
ホットクックを使って、骨まで食べられるサンマの佃煮です。
調理時間
写真
ロゴ
■材料
さんま : 7匹
酢 : 大さじ2弱
酒 : 大さじ2
醤油 : 大さじ4~5
砂糖 : 大さじ4
生姜 : 1かけ
■手順
手順 1 : さんまは、頭としっぽを除いて、わたをだし、4~5つの筒切りにする。
手順 2 : なべに並べて水をヒタヒタにし、一度、煮立ててから汁を捨てる。
手順 3 : 内釜にさんまを入れ、
ヒタヒタになるくらい水を入れ、酢をいれて、
手動→煮る→まぜない→30分
手順 4 : 皮のまま細切りにした生姜と酒をいれて、落し蓋をして、
手動→煮る→まぜない→30分
手順 5 : 醤油と砂糖(分量の半分)をいれて、
手動→煮詰める→30分
(蓋をあける)
手順 6 : 残りの砂糖を入れて、
手動→煮詰める→30分
(蓋をあける)
※焦げないように注意する
■アレルゲン