タイトル
母直伝☆圧力鍋で簡単☆さんまの生姜煮
キャッチ
コメント
秋の味覚、さんま!焼くのもいいけど、骨ごと食べられるしょうが煮もオススメです。圧力鍋で簡単!
調理時間
写真
ロゴ
■材料
さんま : 4尾
しょうが : ひとかけ
☆醤油、酒、みりん : 各大さじ3
☆酢、砂糖 : 各大さじ1.5
水 : 必要であれば
■手順
手順 1 : さんまは頭を切り落とし、腹を切らないようにして切り口から内臓を取り出す。
※内臓を抜いて売っているさんまでも大丈夫です
手順 2 : 塩水で洗い、ふきんで水気を取り、一本を3〜4つの筒切りにする。
手順 3 : しょうがは皮付きのまま千切りまたは薄切りにする。
手順 4 : 圧力鍋にさんま、しょうが、☆の調味料を入れる。
手順 5 : フタをして火をかける。
鍋に入れた時に水分量がさんまの半分以上にならない時は、水を材料の高さの半分まで加える。
手順 6 : フタをして火にかけ、蒸気が出てから弱火〜中火で15分。あとは自然放置して蒸気が抜けるのを待つ。
手順 7 : さんまを器に盛り、残った煮汁は煮詰めてかける。
■アレルゲン