タイトル

サバ缶レシピ 鯖の竜田揚げおにぎらず

キャッチ

4人分

コメント

料理酒・本みりん・しょうゆで味付けした鯖缶の竜田揚げ、料理酒で蒸したブロッコリーで作る、ボリュームたっぷりおにぎらずです

調理時間


写真


ロゴ



■材料

鯖水煮(缶) : 1缶(約200g)
A)日の出国産米純米料理酒 : 大さじ1
A)日の出昔ながらの純米本みりん : 大さじ1
A)しょうゆ : 大さじ1
片栗粉 : 大さじ1
揚げ油 : 適量
茹で卵 : 2個
めんつゆ(3倍濃縮) : 大さじ3
ブロッコリー(小房) : 80g
塩 : 少々
日の出国産米純米料理酒 : 大さじ1
焼き海苔 : 4枚
ごはん : 400g

■手順

手順 1 : 鯖の水気を切って大きさをそろえて切り、Aで下味をつけておく。
手順 2 : ビニール袋に茹で卵・めんつゆを入れ、空気を抜いて漬け込む(冷蔵庫60分〜)(味卵)。
手順 3 : 鯖の水気を除いて片栗粉をまぶし、180℃の揚げ油で揚げる(2分〜)。
手順 4 : ブロッコリーを塩でもんで耐熱容器に入れ、料理酒をふりかけて電子レンジで加熱する(500W約2分)。
手順 5 : 味卵を縦半分に切る。
手順 6 : ラップに焼き海苔(1枚)をのせてごはん(50g)を広げてのせ、3.4.5.の1/4量・ごはん(50g)の順にのせる。
手順 7 : 焼き海苔で包んでラップを包み、なじませる(5分〜)。残りも同様に作る
手順 8 : 半分に切り、器に盛り付ける。
手順 9 : このレシピには『日の出 国産米純米料理酒』がオススメです!
手順 10 : このレシピには『日の出 昔ながらの純米本みりん』がオススメです!
手順 11 : 『日の出 昔ながらの純米本みりん』のかわりに、『日の出 稲美町産純米本みりん』でも美味しく作れます。

■アレルゲン

【卵】