タイトル
鱈とおかわかめのオイスターソース炒め
キャッチ
コメント
食感が面白い炒め物になりました。素材の甘味が出ています。
調理時間
写真
ロゴ
■材料
真鱈の切り身(無塩) : 2切れ
塩麴(香り塩麴使用レシピID : :
片栗粉 : 適量
炒め油 : 適量
おかわかめ : 20枚
蓮根 : 3㎝
生きくらげ : 3枚
椎茸 : 大1枚
長葱 : 1/3本
さやえんどう : 8枚
生姜(みじん切り) : 少々
にんにく(みじん切り) : 少々
◎紹興酒 : 大匙1杯
◎醤油 : 小匙1杯
◎オイスターソース : 小匙1杯
◎鶏がらスープ顆粒 : 小匙1/2杯
◎胡椒 : 少々
■手順
手順 1 : 鱈は水で洗ってしっかり水気を切り骨があればとって、3㎝位に切ります。塩麴をまぶします。
手順 2 : ラップの上に厚いキッチンペーパーをしいて1を置きしっかり包み、冷蔵庫に入れておきます。(半日~1日位)
手順 3 : 生きくらげは石突や汚れをとり、洗って30秒ゆでて冷水にとり、裂きます。
椎茸は削ぎ切り、長葱は斜め切りにします。
手順 4 : 蓮根は皮の汚れを取り、薄く切って酢を入れたお湯で茹でます。
鞘えんどうは筋をとります。
◎印の調味料を合わせます。
手順 5 : 鱈の切り身は軽く塩麴を手でとって、片栗粉をまぶします。
フライパンにオイルをいれて両面をきれいに焼きます。
手順 6 : 鱈を取り出して、フライパンをペーパーでしっかり拭いてから油をいれ生姜、にんにくを入れて弱火で香りを出します。
手順 7 : 6に蓮根、椎茸、長葱、生きくらげを入れて炒めます。長葱が柔らかくなったらさやえんどう、最後におかわかめを入れます。
手順 8 : 7に合わせ調味料を入れたら鱈をもどして馴染んだら完成です。
■アレルゲン