タイトル

アジのつみれ入りみそ汁

キャッチ

4人分

コメント

ふわふわのつみれが入るだけで、いつものみそ汁がぐっとおいしくなります!

調理時間


写真


ロゴ



■材料

切り身のアジ(小さいもの) : 10尾
ネギ : 1/3本
○しょうが(チューブ) : 2センチくらい
○卵 : 1/2個
○片栗粉 : 大さじ1/2
にんじん : 1/3本
大根 : 1/3本
ほうれん草または小松菜 : 2束
味噌 : 適量
ほんだし : 小さじ1/2
水 : 400cc
酒 : 大さじ2
塩こしょう : 適量

■手順

手順 1 : 流水で洗います。アジに骨がある場合は、よくとります。出来るだけしっかりとって下さい。
手順 2 : 2に塩こしょうをして、酒を加えて、もみます。1時間ほど置きます。(時間がある場合は、半日置いて下さい)
手順 3 : ネギを小口にします。アジとネギをまな板にのせて、包丁でよく叩きます。(フードプロセッサーがある場合、この工程は省きます)
手順 4 : 3と○をボールに入れ、しっかり混ぜます。(フードプロセッサーがある場合、アジとネギと○を入れて、混ぜて下さい)
手順 5 : にんじんと大根は、いちょう切りに、ほうれん草または小松菜は、4センチ幅に切ります。葉と茎は、分けておいて下さい。
手順 6 : 鍋に水とほんだし、にんじんと大根を入れ、火にかけます。
手順 7 : 野菜に火が通ってきたら、弱火にし、つみれをスプーンで丸く成形して、鍋肌からそっと入れます。ほうれん草の茎も入れます。
手順 8 : 40秒したら、ほうれん草の葉を入れます。蓋をして、つみれに火が通ったら、火を止めます。味噌をお好みの量といたら、完成!

■アレルゲン

【卵】