タイトル

あと出しOK☆炊飯器de柔らか豚の塩角煮

キャッチ


コメント

塩麹ベースの優しい味の角煮を炊飯器で簡単に♪保温にしておくことで、食べたいタイミングで熱々を食べられるのであと出しにも☆

調理時間


写真


ロゴ



■材料

豚バラ : 600~700g
○料理酒 : 肉がひたひたに漬かる程度
○塩麹(なければ塩) : 大さじ3(塩なら大さじ1)
○砂糖 : 大さじ1
大根 : 1/2本
キャベツ・白菜などの葉野菜 : 適量
◎水 : 300cc
◎料理酒 : 100cc
◎塩麹(なければ塩) : 大さじ1(塩なら小さじ1)
☆塩麹(または塩) : 大さじ1(塩なら小さじ1)
☆鶏ガラスープの素・ダシダ・だしの素・コンソメのいずれか(その時作りたい味のイメージで) : 大さじ1
☆みりん : 大さじ1
(☆好みで、にんにく・しょうが) : (生なら1かけ、チューブなら1cmずつ)
(好みで、ゆで卵) : (入れたい個数)

■手順

手順 1 : 豚バラを食べやすい大きさに切り分け、○とともにジップロックなどに入れてもみこみ、できれば1時間以上漬けておく
手順 2 : フライパン(油をひかない)を熱して豚バラの各面に焼き色をつけ、油を軽く洗い流す
手順 3 : 炊飯器に葉野菜→【2】の豚バラ→大根→葉野菜の順に重ね入れて、◎を入れて炊飯ボタンを押す
手順 4 : ☆を足してもう一度炊飯ボタンを押す
手順 5 : 炊き上がったら30分以上保温して(保温時間が長いほど柔らかく味が染みる。 ゆで卵を入れる場合はこのタイミング)完成
手順 6 : 食べるタイミングまで保温状態にしておくと、いつでもすぐ美味しく食べられるので、あと出しにも☆

■アレルゲン

【卵】