タイトル
豚丼(帯広の家庭版)
キャッチ
3人分位
コメント
帯広のグルメで有名な豚丼。家庭で作られていた豚丼のレシピです。豚肉を箸で切れるほど柔らかく煮ます。
調理時間
写真
ロゴ
■材料
豚肉(ロースか肩ロース薄切り) : 380g
※水 : 300㏄
※かつおだし(顆粒) : 小さじ2
※酒 : 大さじ1
※みりん : 大さじ1
※砂糖 : 小さじ1
※醤油 : 大さじ5
※塩 : 小さじ1
生姜すりおろし : 2㎝角1個
キャベツ : 4枚
油 : 少々
■手順
手順 1 : 鍋に※の材料を入れて煮立たせます。一度煮立ったら弱火にします。
手順 2 : フライパンに油を入れなじませ一枚ずつ並べて焼いていきます。肉は大きめの方が見た目もいいです。
手順 3 : 両面肉の色が変わったら(完全に焼けていなくていいです。)そのまま※の材料を煮たてた鍋に次々ダイブさせます。
手順 4 : すべての肉を入れてしょうがを入れて肉を平らにし、落し蓋をします。火加減は最小で15分ほど煮ます。
手順 5 : 肉を焼いたフライパンは肉のだしが出た油なので洗わずに蓋をしておいておきます。
手順 6 : 15分位たったら下にあった肉を上にして全体をひっくり返してまた落し蓋をして10分ほど放置します。
手順 7 : その後火を止めてそのまま覚まします。上に浮いた油を取り除くとヘルシーに。
手順 8 : 食べる前にキャベツを千切りにして肉を焼いたフライパンで炒めます。肉の鍋の汁を少し移し入れてキャベツに味がつくように。
手順 9 : もう一度鍋にも火をいれ熱々にし、できれば炊き立てのご飯を丼に入れ上に炒めたキャベツを全体にのせその上に肉をのせます。
手順 10 : 汁はお好みでかけてください。
■アレルゲン
【豚肉】