タイトル

豚肉ときのこの生姜たっぷりカレー

キャッチ

4人分

コメント

秋になりきのこの美味しいシーズンですね。豚肉ときのこはそのまま炒めても美味しいですがカレーとの相性もばっちりです。

調理時間


写真


ロゴ



■材料

豚肩ロースできればブロックで : 300g
玉ねぎ : 1個
生姜千切り : 50g
しめじ : 100g
舞茸 : 100g
塩 : 小1
油 : 大3
トマトジュース : 200cc
マリネ液 :
 梅酒 : 50cc
 しょうゆ : 小1
 にんにく : 1片
 生姜すりおろし : 1片
スパイス :
 コリアンダーパウダー : 大1
 レッドチリパウダー : 小1
 ターメリックパウダー : 小1/2
 パプリカパウダー : 小1/2
出汁 :
 昆布 : 5cm
 鰹節 : 適当
 水 : 300cc
仕上げの青物 :
 薬味ねぎや三つ葉等々 : 好きなだけ

■手順

手順 1 : 豚肉を食べやすい大きさに切る(厚めの短冊)塩コショウ(分量外)をして5分ほどおく。
手順 2 : ニンニク生姜をすりおろし、梅酒しょうゆと豚肉を入れよくもみこむ。最低30分、冷蔵庫で一晩つけるとよりやわらかくなります。
手順 3 : 玉ねぎを荒みじん切りに生姜を千切りに。 きのこは石付きを取り除き適当な大きさにちぎっておく
手順 4 : かつおと昆布で出汁をとっておく。 和風出汁の元でもよいです。
手順 5 : 油を熱し生姜を入れる。焦げないようしっかりいためたら玉ねぎを入れる。 あめ色になるまで炒める。
手順 6 : 玉ねぎがあめ色になったらトマトジュースを入れる。 ここでしっかり水分を飛ばす。(最初は強火で水分がへったら徐々に弱火に)
手順 7 : 水分をしっかり飛ばしたら一旦火をとめスパイスと塩小1/2を入れる。 よく練りこむように混ぜていく。
手順 8 : 別のフライパンでマリネした豚肉を焼いていく。表面にしっかり焼き色をつける。
手順 9 : 焼いた豚肉を鍋に入れ、全体が馴染むように炒め煮にしていく。5分程度
手順 10 : とっておいた出汁を加え伸ばしていきます。何回かに分けて、1度づつ沸騰させるように。
手順 11 : 最後の出汁ときのこを加え沸騰させる。沸騰したら火を 最弱にし30分~40分煮込む。
手順 12 : 最後に薬味ネギや三つ葉をいれ完成

■アレルゲン

【豚肉】