タイトル

レンジで簡単★小松菜と豚ばらのおかか和え

キャッチ

2人分

コメント

七味唐がらしを料理に加えると、香りや辛味のアクセントで料理を美味しくいただけ、減塩もできるので常備している調味料です~★

調理時間


写真


ロゴ



■材料

小松菜 : 市販サイズ1/4束ほど
豚ばら切り落とし : 50g
にんにく(みじん切りにする) : 1片
めんつゆ(ストレート) : 小さじ1
削り節 : 小袋1袋分(2.5g)
ごま油 : 適量
白ごま(使う時に手で軽くすり潰す) : 適量
七味唐がらし : お好みで適量
※この料理では、ハウス食品さんの七味唐がらしを使っています。 :

■手順

手順 1 : 小松菜は2cm幅ほどに切りそろえ、ラップにくるんで、600Wの電子レンジで約1分30秒加熱調理する。
手順 2 : 加熱調理したらすぐにラップから取り出し、冷水にさらしてしっかり冷ましたら、水気をしっかり手で絞る。
手順 3 : 豚ばら肉とにんにくを深めで大きめの耐熱容器に入れる。
手順 4 : ラップをしないで、生の部分がなくなり火がとおるまで電子レンジで約1分30~2分加熱調理する。
手順 5 : 調理中に豚肉からでた余分な水気と脂はよくきっておく。
手順 6 : 適当な大きさの容器に削り節を入れて、めんつゆを注ぎ入れ、よく混ぜ合わせ、削り節全体にめんつゆをしっかり行き渡らしておく。
手順 7 : 工程4の豚肉に、工程2の小松菜を入れてさっと混ぜ合わせる。
手順 8 : 工程6のめんつゆをしっかり吸わせた削り節もくわえてよく混ぜ合わせる。
手順 9 : 最後に、ごま油、白ごまを入れてさっと混ぜ合わせ、お皿に盛り合わせる。
手順 10 : 食べる時にお好みで、七味唐がらしをかけていただく。

■アレルゲン

【ごま】