タイトル

レンジで簡単!お弁当にも*豆苗の豚肉巻き

キャッチ

お弁当4個

コメント

レンジで簡単!あっという間に出来て彩りも良いおかずです♪お弁当にも普段のおかずにも大活躍!野菜嫌いな下の子もパクパク♡

調理時間


写真


ロゴ



■材料

豚ロースしゃぶしゃぶ用 : 4枚(作る個数で調整して下さい)
豆苗 : 1/2パック(巻く分量や作る分量で調整して下さい)
:
梅干し(蜂蜜梅使用) : 1個
ポン酢 : 大さじ1
:
すり胡麻か炒り胡麻 : 小さじ1〜(お好みで調整して下さい)
ポン酢 : 大さじ1

■手順

手順 1 : 豆苗は根元を切り落として洗って水気を切っておきます(写真は1袋分です半分使います)
手順 2 : 豆苗を豚肉でしっかりくるくる巻いていきます。
手順 3 : 巻き終わりを下にしてお皿に並べます。
手順 4 : フワッとラップをかけます。
手順 5 : レンジで1分30秒~2分位チンします(火が通っていない部分がある場合は加熱時間を10秒づつ増やして様子を見て下さい)
手順 6 : 豚肉が厚くなると加熱時間が長くなってくると思うので、様子を見て調整して下さい。豚肉なのでしっかり火を通して下さい。
手順 7 : 晩御飯などおかずで作る時に個数を増やす時は加熱時間が増えるので火が通っているか様子を見て時間を増やして下さい。
手順 8 : ラップをしたまま2分位置いて余熱でしっかり火を通して下さい。レンジから取り出す時は熱いので火傷しない様に注意して下さい!
手順 9 : お弁当の場合は早く冷めやすい様にと水分を切るために違うお皿に取ります(野菜から出た水分が下にたまっています。)
手順 10 : 梅干しポン酢の場合は梅干しの種を取って実を潰します。
手順 11 : ポン酢と混ぜ合わせます。
手順 12 : 胡麻ポン酢の場合は胡麻とポン酢を混ぜ合わせます。
手順 13 : お好きな味で作ったポン酢をまんべんなくかけます。中まで味が染み込む様に豆苗部分にもしっかりかけて下さい。
手順 14 : 味が染み込みやすい様に半分に切ってタレをかけても。
手順 15 : お弁当に入れる場合にポン酢の水分が出る場合はカップの下にかつお節を入れてから入れて下さい。長い場合は根元側を切って下さい

■アレルゲン

【豚肉】